未来の栄光を、君に!

2025年の崖

聞いたことありますか?
経済産業省がだした
『DXレポート ~ITシステム
「2025年の崖」克服とDXの本格的な展開~』
の中で、このままDXが進まなければ
12兆円もの経済的損失が生まれる可能性がある

というレポートに乗っていた
言葉です


なんのこっちゃ?ですか?

システムの超高齢化社会



高齢になってしまった
システムのお世話に
人手もお金もかかりすぎて

古いものにも良さはありますがレガシーシステムはちょっと話が違うんです

新しいシステムに変えられない

そんな状態のまま改善せずにいると
12兆円もの損失を抱えることになりますよ

ということです。

問題は それが

谷 でもなく


壁 でもなく


崖 だということですね

「がけ」って向こう側がないよね。。。

崖は飛び越えられず
乗り越える事もできない

どうしたらいいのか?
以前にエンジニアさん達の間で
話題になっていました

その解決を今日
見つけた気がした塾長です

実は先週 プログラミング教室
スクーミーエンジニアクラブの
授業の様子
をブログに書きました
↓↓↓こちら
見せてもらおうか、ちびっこエンジニアの実力とやらを

そのブログを見てくださった方が
つながって、つながって

あの!あのMicrosoftの
PowerAppsチームの方から
直接コメントを頂きました


そして、コロナウィルスの為に
自宅からオンライン学習をする
子供たちを支援する活動として

PowerAppsについて
お話をしてもらえる機会を
作ってくださる事に!!!

お話はとんとん拍子に進んで

今日、日本マイクロソフトさんから
御代さん、増田さん、金澤さんの
3人の方をteams会議にお招きして

特別スペシャルゴールデン授業
を行いました!!!!


こんな機会はめったにないチャンス!

自作PCを作るコースの子も参加して
小学6年生2人
中学1年生1人、2年生3人と
ドキドキわくわくでレッスン開始です



まず、御代さんから
Microsoft社のミッションについて
お話して頂きました

ミッション。
子供たちにはどんな風に届いたでしょう?

会社がミッションをもって
活動している…そんな風に考えた事
きっとないと思います


続いてPowerPlatform製品について
簡単に説明して頂いた後

PowerApps
マイクロソフト社内で
どんな風に使われているのか

実際に使われているアプリを
見せて頂きました



すごくたくさんの数のアプリが
登録されていてびっくり

こんなにいろんなアプリが
実際に利用されているんだ!


その後
増田さんによるデモを見せてもらいました

これはもう、これからの技術
PowerAppsの近未来
目の当たりにしました!


すごい!の一言
3DやVRやAI
 

いろんな技術がこのアプリに
組み込まれて、どこまで
できることが増えるんだろう


塾長はもう、
あれが使えれば、あの仕事は
これが使えれば、ひと手間以上減って
・・・と



妄想が暴走しながら
食い入ってみておりました 

AI機能のデモでは
AIに学習をさせる所をみせてもらいました

AIって最初から頭がいいわけじゃない
AIも学習するんだ!

勉強していくうちに
いろんな事ができるようになる

まるで僕たちと同じじゃん
そんな感じで、新鮮な驚き

ちょっと数え間違えたAIに
親近感を覚えたのは
塾長だけじゃないはず(笑)


そこからまた、学習させて
精度をあげていくんですねぇ

学習するから覚えるのはAIも一緒

驚きのデモを見せてもらった後は
教室のみんなの活動記録を
今度はマイクロソフトの人たちに
紹介しました

1歳~2歳の子供たちの為に
オリジナルストーリーで作ったよ!

昨年のクリスマスに
保育園にPowerPointで作った
デジタル絵本をとどけた時の様子です






上の写真はその時に、
給食の数の変化を
給食室にスムーズに正確に伝える
お知らせシステムをみんなで作って!

とお願いされて、
園長先生から聞き取りをしている様子

給食アプリ作りに疲れたからと
このアプリを作り始めたんだよねぇ
(;^_^A

↑↑↑ 上は以前レッスンを
見学に来て下さった永田さんから

作ってほしいと依頼を受けて作った
歯医者さんへのお返事アプリ

これを制作する時のエピソードと
そのアプリの動画の紹介しました
(音声がでなくて失敗した塾長)

ご、ごめん…

そして、その後

コロナウィルス感染防止のために
子供たちが作ったアプリを



一人ひとり発表しました

手の洗い方などを
わかりやすく紹介するアプリ

Nちゃん作


次亜塩素酸消毒液の代わりに
家庭用塩素系漂白剤と水を使って
消毒液を作るときの
割合計算をしてくれるアプリ

K君作


マスクの作り方を
紹介してくれるアプリ
D君作

(作ったのにうまく保存されてなくて悔しそうなD君)


それぞれ紹介してほっとした様子

小中学生が、Microsoftの社員さんに
自分のパソコンを操作して
デモを披露してるなんて…信じられない


うんうん、そうねそうね
とうなづきながら目を細める塾長


その後質問タイムで

「関数などをどうやっておぼえるんですか?」
という質問に

「一度にいろんな事をやらせようとせず
 検索する 並べ替える 計算する
 など、細かく動作をわけて設定すると
 覚えやすいよ」


と御代さんから教えていただきました

増田さんからは
「好きな事を題材にすると
 作業がはかどるしやる気がわいてくるね」


とアドバイスをもらいました

実はみんな、今日の前に
増田さんのYouTubeを見て
ちゃんと予習していたんですよ

約1時間にわたった特別授業は無事終了

本当に貴重な時間だったね!

きっと、今、子供たちには
この機会がどれほど貴重だったのか
まだまだ理解していないと思います


それでも、今日を体験したことが
財産です。感謝です。

どんな人に出会えるかは
その子の運であり、宝です。

子供も社会ともっとかかわろう

その出会いを活かせるか、活かせないかは
その子がきめる事なんでしょう。

でも、だからこそ
一回でも多く、出会いのチャンスを作る

それくらいのお手伝いはできるかもしれない
その出会いが活きてくれることを願っています

小牧の小さなプログラミング教室の子供たち
これからの活躍を楽しみにしていますよ

「お疲れさまでしたぁ」
「ありがとうございました!」

マイクロソフトの皆さんが
退出されたとたん・・・

「先生質問、あのデモの中のね
 長さを測ってたのって、あれ、
 スマホの中の長さ?リアルな長さ?」


「え、スマホ画面でなぞるだけで
  本物の長さを割り出してくれるんだよ」


「そうなの?マジ?何それ、すご~~い☆彡」


「先生、歯医者さんアプリ音でなかったけど
 あれ、動画じゃなくて
 僕のアプリそのまま見せればよかったんじゃない?」



「あっ。そうか。ごめん。そうだよね」


「大人はすごいアプリ作るよね。すごかった」


 (うん。いや。なんで少し凹み気味?W
  もしかして勝つ気まんまんだった?)

プログラムクラスの三人は、
そのまますんなり退室しないなぁと思ったら

急にしゃべりだす、しゃべりだす
質問する、ツッコム、ちょっと落ち込む

おもしろいぞ!みんな。

やっぱり君たち。
楽しいわ!!!

2025年の崖は
飛び越えられないし
乗り越えられない

でも解決方法が
見つかったかもしれない


海の中には地面を作る
可能性がいっぱい眠ってるんだ

それは知ってたけど
今まで本気で育てようと
してこなかったかも


地面を盛り上げていけば
崖を平らにできなくても

飛び降りてもケガをしないくらいになら
今からでもできるかもしれない

私たち大人が、
むくむく盛り上がるように伸びる子供たちを
本気でちゃんと育てたら

崖は崖じゃなくなるんじゃないか

そんな事を妄想して
なんだかとっても嬉しい塾長でした!

がんばれ~ 子ども達~

ご協力頂きました
日本マイクロソフト株式会社の皆さま!
本当に本当にありがとうございました。

長文にお付き合いいただき感謝します!

未来の栄光を、君に!” に対して4件のコメントがあります。

  1. おべべ より:

    素晴らしい出来事があったんですね。
    あの子供たちが、マイクロソフトの第一線で働いている人たちと繋がるなんて!!

    塾長が妄想していたことが、現実に一歩一歩進んでいるんですね。
    本当に嬉しいです😆😃
    頑張れ*\(^o^)/*

    1. 橋本真弓 より:

      コメントありがとうございます!
      本当に奇跡のような出来事がおきるんだなぁと感動しちゃいます。
      しかし、ここからが正念場。
      コロナの影響に負けないようにがんばっていくしかない!
      いろいろシンドイ事もありますが、こういう嬉しい事もある
      がんばりますね。

  2. じゅり より:

    凄いね!すっかり錆び付いた脳ではついていけないけど、未来のワクワク感は伝わります。こんな時期だからこそ子供達にもっとワクワク届けてください。

    1. 橋本真弓 より:

      ありがとうございます。
      私にできることは少ないけれど
      その小さなチャンスを子供たちが生かしてくれれば
      どんなに素敵なことだろうと思います。
      まかれた種が芽を出すのはずっと先かもしれないけれど
      楽しみにしていようと思います

橋本真弓 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA