汗だくの授業となっております(;^_^A

毎週木曜日は決戦の日であります(笑)



プログラミング教室スクーミーエンジニアクラブは
昨年は3人の子ども達とわいわいと
のんびりやっておりましたが



今年はお陰様で人数が増えまして
マシンの用意だけでも
汗だくでやっております



できるだけWindowsアップデートは
すませておいてと思うのですが

10台ほどのパソコンを
全部メンテナンスするのは
けっこう手間ですね



学校とか100台、200台と
どうやってメンテしてるのでしょうか?

iPadとかなら、OSアップデートって
そんなに回数ないけれど


小牧市さんの導入しようとしている
surfaceは結構アップデートありますよ



授業で使おうと思ったら
重くて使えないとか

更新がかかって
ずーーーとブルー画面とか

ならないのかなぁ??



子ども達に聞くと
おじさんが来てやってるよー
との事でした



ご苦労様です


ですが、やっぱり
そういうのも含めて
子ども達が学ぶべきかなぁ


と思えるんですよねぇ

今日は、稲葉先生がおススメの
PowerPointでゲームを作ろう

今日急遽作った見本 
なつかしの電撃いらいら棒みないなやつですw

という授業を急遽やってみました

操作を説明するのですが
思っているより
基本のキが理解されていない



そっかぁ、学校では
ここまでもやっていないのかぁ

と実感します

全体ではそんな風で、できる子は
めちゃめちゃできちゃう

同じ学年、同い年で
ここまで差ができたらもう




一緒には無理ですね

これがもし、国語や数学や
主要な学科でここまで差があったら

飛び級のレベルくらいの差



ここをどう埋めると
情報教育が進むのでしょうか

これは、本当に真剣に
お国に考えてもらいたいです

しかも、そこには
けっこうにカテゴリーが
分かれていて

ゲームのプレイヤーとして
知識と経験豊富な子



ゲームを配信する側にも
長けている子



動画編集からアプリ制作まで
自分でどんどん進める子



プログラミングそのものに
興味を持っている子



ただ、ただゲームをパソコンで
やっていみたい子

その子どもらみんなに
興味をもってもらえる授業って

何だろう・・・




まだまだ、迷いながら
手探りの授業になってます

今月20、21日の土日には
山梨から電気女子エンジニアの
浜田さんをお迎えして



一斉に自分のパソコンを
組み立てまーーース!



時節柄 密にならないように
あちこちの部屋を使って

組み立てます
今からめちゃくちゃ
楽しみです

あぁ、でも本当にもったいない
その子たちの受け皿となりえるような

ちゃんとした場所はないものだろうか
ココがそうなる為に
努力してみようかな



何からはじめればいいかな・・・



そんな思いはあるんだけれど
スケールが大きすぎて
塾長ちょっとひるんでおります(;^_^A

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA