パソコン学習と英語学習の共通点!

もともと謎解き好きな塾長は
先日、レイトン教授の時間旅行
という謎解きゲームを
スマホにいれたので

声は大泉洋さんですよ!

眠れない時に
布団の上で解いて
暑苦しい夏の夜をやりすごしております
(クーラーはもちろんつけてます)

さて、今年の夏は
まとまって夏期講習を
することができなかったので

オンラインにてマンツーマンの
個人指導の夏期講習を展開しています

その中で、昨日の講師紹介でも
お話したエリ先生の英語のレッスンを

拝見しておりました

すると、そこには
素敵な帽子をかぶった
黒人女性が、ギターをもって
たのしそうにしている写真が

この写真をみて
何でもいいから英文を
作ってみて下さい!

エリ先生の突然のリクエストに
戸惑いながらも

She has a guitar.
She sings a song.

など、作っていく塾生

Perfect!!
三単現のsにも気を付けて
ちゃんと文が作れました!

しか~し、エリ先生曰く
『彼女は~だ』という文が思い浮かぶのは
とても日本人的な発想だというのです

英語脳のスイッチをいれると
物や事が中心となった文になるそうです

例えば

That guitar is nice
Singing is fun

素敵なギターだ
歌う事は楽しいね

などなど

聞いていた私は
なるほぉ~となりました

日本人の言葉の組み立て方は

私は、今日 学校で 友達と 野球を しました

誰  いつ どこ  だれと 何を  どうした

英語だと

I played baseball with my friend at school today

誰 どうした 何を 誰と どこで いつ

の順番ですよね
もともと この言葉の組み方というか
口に出す順番が違うので

スイッチを切り替えると
より分かりやすくなるようです



エリ先生のレッスン
とても素敵だなぁと思いました

こういう、根本の仕組みを
知って学ぶかどうかで

見え方が全然ちがうと思うんです

それは、パソコン学習も
同じだと思います

今日は高齢者向けパソコン教室の
先生が体調が悪くお休みだったので

代講で私が担当しました

すると、みなさん
一つひとつの動作を
全部メモに記入していました

すると、もう一度再現するとき
その通りにやらないといけないと
いけないと思い込んでいて

頭を抱えてしまっているんですね

一つでも手順が違っていると
もう、どうしていいかわからなくなり

う~~ってなっていました

実は、理屈がわかっていれば
多少手順がちがっていても
かまわないんです


どうして動けなくなってしまうのか
をお伝えしようと思うのですが

みなさん、私が
ぜんぜん関係のない事を
話していると思い込み
なかなか真意がつたわりません

例えば

二つのファイルを開いて
みぎのファイルにある文字を
コピーして左のファイルに貼る

この作業

リアルな書類が目の前にあれば
二つの書類をならべて
右のファイルにある文字を覚えて
左のファイルに書く

少しも複雑な作業ではありませんね

でもこれが、
パソコンの中だと
特別だと思い込んで
流れをみずに動作ひとつひとつを
覚えようとしちゃうわけです

それでは膨大な手順を
すべて覚える事になるので

そりゃ・・・むずかしいよ

木の幹は一本ですが
枝の先の葉っぱはもう無数ですよね


↑↑↑じつはこれはブロッコリー(笑)

幹だけしっかり押さえましょう

お料理するとき
私はあんまり細かい工程を
おぼえないんです

ここで炒めるのは
玉ねぎを甘くするためね

とか

肉の臭みをけすための行程なのかぁ

ハーブ入れたりね

とかいう具合に
なぜそうするのか

なぜこのタイミングを選ぶのか

そんな部分を拾っています

そうすると
その料理じゃなくても

同じ理屈が通用する場面で
応用がきくんです

パソコンはぜひ
そんな風に覚えてもらいたいです

そして、
この基礎基本となる事柄を
教えない教室がおおいのです

まず何かをつくる手順を
教えようとしちゃう

教えてもらう人も
そのほうが物が出来上がるから

できたようなきになちゃう

それはまやかしです

アプリとファイルとその保存場所

この仕組みや

エクスプローラーの見方使い方

このあたりを最初に
勉強してもらったら

混乱はおさまると思うんだけどなぁ

使っているけど
いまいちよくわかんない
という方はぜひ

塾長にご相談くださいね!

親切丁寧に
お話しま~~す!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA