2022年 子ども達のPower Apps作品
2022年も残すところあと一カ月を切りました。
昨年も、孫のお誕生日にQiitaアドベントカレンダーを書かせてもらったのですが
今年はなんと、3つのカレンダーにチャレンジしています!
その一つ、Power Appsカレンダーには今年プログラミング教室で
子ども達が作ったPower Appsを紹介していきたいと思います。
スーパー小学生 Eishi君の作品
将来が楽しみなEishi君。もうPower Appsを1年ほどがんばって学習しています。
さまざまなコントロールの扱い方を見本帳を作って勉強したあとは
オリジナルの仕掛け絵本アプリを考えて作ってもらいました。
ウサギとカメの物語を楽しく作ってくれました。
次に取り組んだのは、データとアプリをつないでつくる
オートビルドでつくるアプリ。
星座一覧表の基本課題をこなしたら、一から自分で考えて作る
応用課題にはいります。
かれはと相棒のHaruma君はゲームの攻撃アイテムの一覧表アプリを作りました。
次なる課題は、アイテムをそろえて消していくアプリです。
まずは、3Dペイントを使って、3Dの画像を角度を変更しながら
15種類×3つの構図でアイテムを作成しておきます。
保存するときは背景を透過するチェックを付けておくことが肝心です。
角度がちがう同じアイテムをみつけてそろえると消えていくアプリになります。
これ、課題は背景黒なんですが、そこをみんないろいろ工夫していました。
Eishi君は宇宙ステーションの中にみたてて
無重力でアイテムが浮いている設定でしょうか
散らかったごみを回収するゲームというストーリーを考えてくれました
子どもの発想は無限でとても楽しいですねぇ~~~
一方Haruma君は、仕掛け絵本アプリの課題の時に
どろぼう物語と題してオリジナルの絵本を作成してくれました
犬が泣いたり、泥棒が捕まって牢屋のオリがおちてくるしかけになっていたり
楽しい作品になったのですが、今度はお掃除屋さんのようです。
蜂や蝶やクワガタ、クモなどがはい回る汚いをお部屋を
片づけなければなりません。
前後にお話しの設定を加えてくれてたのしいですねぇ。
ほかにも、Rionちゃんはオリジナルのトランプイラストを作って
スピードゲームができないか頑張っています。
なんとなく、数字を重ねていく試作まではできましたよ。
あとは絵柄入りのカードにへんこうしてみなきゃね。
小牧からはかなり離れた中津川のHyato君はさすがはお兄さん
かっちょいい感じに仕上がりました。
そして、今日はEishi君
マッチングゲームを作り終えて、王者さんの記事を自分で見ながら
90分でブロック崩しゲームを作り上げました…
あはははぁ。前からうすうす思ってはいたけれど、先生とかもういらないみたいですww
子ども達なので、できるだけ楽しく学んでもらいたいと思い
本来のPower Appsの使い方ではないゲーム作りに挑戦してもらっていますが
来年は、データソースとつないで普段の生活の中で
どんなケースで役立つアプリがあるのか・・・そんなところから
チャレンジして、身近な課題を自分で解決してもらおうとたくらんでいます。ww
私自身も今年は昨年よりたくさんのアプリを作りました。
先日のJPPCでも登壇して発表したのですが、学習塾で使用する
塾アプリはオリジナルのものを使用しています。
子ども達が使うのでデザインをかわいらしくしてみました。
発表のアンケートで、かわいいと褒めてもらってかなり嬉しかったです
サグラダファミリア的に完成していなくても、利用できる機能から
どんどん使い始めて、できたら足す方式で使えるのも自分たちで作っているから
また進化した塾アプリの様子をお伝えできる機会があればと思っています。
そのほかにも、得意先の会社で従業員さんのお弁当アプリを作成しました。
お弁当の注文を各従業員さんがteamsに組み込んだアプリから注文できるようにしました
SharePointリストに溜まったデータは、集計される方が月末で占めるときに
ExcelファイルからPowerqueryでアクセスし、ピボットテーブルを利用して集計します。
毎月ファイルを開いて、集計したい月をスライサーで押せば
その月のお弁当料金が各従業員さん毎に集計し終わった状態で表示されますね。
来年は、有給休暇申請アプリや作業一管理、日報アプリなど作成の予定です
もとになる受注情報がデータになったことで、データの流れを考えられるようになりました
これがきっかけで、業務のさまざまな些細な場面でこまっていたことが
便利になります。些細な事が便利になると
ITアレルギーのある方の心も緩んで、使ってみてもいいかなという
心構えになっていただけます。
今年は一気にできることが多くなりました(当人比較)w
来年はさらに勉強し、もっとたくさんの課題を解決できるようにチャレンジしたいと思います
今年も孫のお誕生日にアドベントカレンダーにチャレンジすることができました
来年もかならず、この12月9日に一年のご報告ができますように精進いたします!
みなさん!よいクリスマスを!