やったらできる。やらなきゃできない。

麻生さんがもう何をいっても
驚くこともないど・・・(笑)

日本人の民度

民度の意味ってなんだろう

goo国語辞書では
みん‐ど【民度】 
国民の解説国民や住民の生活程度、
また、経済力や文明の進歩の程度。
使い方:「民度が高い」

Wikipediaでは
民度(みんど)とは特定の地域
国に住む人々の平均的な知的水準、
教育水準、文化水準、行動様式などの
成熟度の程度を指すとされる。
明確な定義はなく、
曖昧につかわれている言葉である

なるほど

いつから使われるようになったのか
これまた、日本のお得意
空気を読むような定義




昨日、黒人の人たち3世代の
魂の叫びのような
動画を見ていても感じたけれど

日本人て、みんな
そこそこ食べるにこまらないせいか



なんでもあいまいというか
雰囲気というか

はっきりさせずに
責任をとらないほうが

お・り・こ・う・さ・ん 

そんな文化なんでしょうか


実は、今日は朝から
何をブログに書こうか迷っていて

ここの所いつも夜遅くに
なんとかアップしているので
速い時間に書いておこうと
一旦書いたんです

Wordで文字数数えたら
1453文字


ながい・・・

この時点でまだ
半ばで結論でていないという…

結構大作でしたが
書き換えました

今日はなんだか
本当にもやもやする日で

結論がでませんでした

頭の中がぐちゃぐちゃで
まとまりません
近いうちにしっかり自分とむきあって



この気持ちは書いてみたいと思います

今日考えた事のひとつ

ゲームの存在ってなんだろう

ほとんどの家庭の子供たちが
ゲームをもっていて
楽しんでいますね

ゲームが野球や、サッカーや
将棋や囲碁なんかと
何が違うんだろうって考えてみました

・・・

みなさんはどう思いますか?

どうして子供はみんなゲームにはまり
大人はどうしてそれを辞めてほしいと思うのか?


ゲームがイイとか悪いとか
そんな事を言いたいのではなくて・・・


どんな事でもいつの世でも
物事の答えはすごくシンプルだと思っていて

やったものはできるし
やらなかったものはできない

これだけの事だと思うんですよね

子供時代をどう過ごすのも
その子がきめればいいし



学校に行かなくても
生きていけるし

そこの否定は全くないけれど

何かをしなかったら
食べれるようにはならない



この頃、つくづく思うのです
この歳になって気づくから

子ども達が気づけなくても
当たり前なのかもしれないけど

結果がでないのはやってないから

それからは逃げられないなぁと

何かをすると、すぐに疲れちゃう子供たち
学校へいくと疲れちゃう子供たち

すぐに疲れちゃう子でも
ゲームならやれちゃう

ゲームほど、安易にはじめられて
次から次へと新しいものに
乗り換えられて

めんどくさい人間関係も
まったくなくても続けられる

次から次へと
新しいゲームをするたびに
新しい環境を手にいれられるから?

いくら考えても
理由ははっきりしません

でもね
毎日遊園地であそんでいたら
知らない間に耳が大きくなり

しっぽが生えてきて
いつの間にかロバになってしまって

売られていきそうになった
ピノキオのお話をきいて育った


塾長は、君たちにやっぱり伝えたい

でも、何をどうやって
どんなふうに伝いたらいいのか
考えても考えても
まだ見つけられないから
答えがでるまで考えようと思います

一つだけブログを書いていて
わかったことがあります

君たちにもやもやしてるわけじゃない
何もできずに手をこまねいているばかりで
策の打てない自分のふがいなさに
もやもやしてるんだって事

そんな梅雨入りの天気みたいに
どんよりした6月5日金曜日でした





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA