新しい事に挑戦するお手伝い

こんばんは!
楽しさ集める塾
子どもも大人も学べる
エンカレッジ桃花台 塾長
橋本真弓です

2月になってから
ピアノ教室のお問合せを
沢山いただいています

ありがとうございます。

確かに巣ごもり生活もながく
どこへも出かけられないなら
おうち生活を充実させたい

そんな需要があるのでしょうか?

有難い事です。

春が近づきなにか
新しい事にチャレンジしたい
そんな季節でもあるのかもしれません

さて、今日は
早朝から家をでて
名古屋市港区にある
得意先へと出かけてきました

昨年から材料の在庫の管理を
電子化できないかと
いろいろ社長さんと相談しながら
勧めてきた会社です

職人さんたちは
腕は確かだけれど
IT機器はちょっと苦手
という年配の方々も多く

社内を沢山の紙が行きかいます

材料の在庫管理は
もっぱらホワイトボードでした

それを今回
Microsoft PowerAppsで作成した
アプリを使ってもらう事に

お一人一台ずつsurfaceを用意して
今日はいよいよ初めての
アプリ説明会

みなさんちょっと
緊張した面持ちでタブレット型の
surfaceをもって並んで座って
待っていてくださいました

まずはログインから

それぞれのアカウントをお知らせして
初期パスワードでサインイン!

うん、ここまでだけでも
なかなかに大変そうだぞ~~

キーボードが付いていないから
打ちにくいみたいでした

また、途中で顔認証するかどうか
きかれて皆さんそれぞれの対応
でも、途中であきらめて
デスクトップが表示されるまでに
四苦八苦

すかさず一言!

これ、今日だけの作業です
次からはパスワードいれるだけです!!

伝えるのは安心感
アプリを使ってもらうまで
めんどくさい=やりたくない
にならないように
安心感をもってもらえるように
お話します

その後PowerAppsまで
たどりついてもらい
在庫の管理をこれから
どうやって行くのかを
お話させて頂きました

かなり年齢がいかれた
社員さんも何人か
いらっしゃいました

パスワード一ついれるのも
相当に大変そうで
ついつい お手伝いしたくなっちゃいますが

そこはがまんがまん

自分でできるように
なって頂く事の方が親切

そう思って見守ります

アプリは皆さんの使いやすさを
第一に考えてなるべく
直感的にシンプルに作りました

便利な専用電卓みたいな感じ

そして、最初の説明用の書類は

4枚で

1p目=画面の種類が一目でわかる一覧

2p目=材料を使う時

3p目=材料の予約をする時

4p目=材料が入荷されて増えた時

説明文はあえていれずに
メモを書く場所だけつくりました

言葉の統一をしていないと
何気ない単語が誤解を生むからです

中学生に教えている時も
例えば 「三角形」という言葉
なんの定義もしていないと
みんなそれぞれの三角形を思い浮かべます

ある子は直角三角形
ある子は二等辺三角形
ある子は正三角形

でも 三角形 には違いがない

そんなまま話を進めるとこんがらがります

一般的と思う言葉も
その職場職場で、使っている場面と
そぐわない事もよくあるので
自分の言葉でわかるように書いてもらう
それが一番かなと

私の説明にちゃんと
質問が返ってきました

具体的な質問でした

その質問を聞いて、
あぁ、ちゃんと伝わったかなと
安心できました

現場の人が受け入れてくれない事は
よくありますが、こちらが
押し付ける形にしなければ
みなさん頑張って慣れようとしてくれます

すごくいいスタートがきれたなぁ

そんな気がしています

今まで話したこともなかった
職人さんたちと
これでまた親しくなれそうです

これからトライアル期間を
一緒にがんばっていきましょう

日本でも愛知の小さな町工場で
PowerPlatform製品が浸透し始めました

こうやって少しずつ増えていきますように

あ、そうそう
そういう活動をしようと
中日本PowerPlatform普及委員会となづけて 
勉強会をしながら
この中日本にPowerPlatform製品を
普及させるという野望をもって
活動を開始します

2月23日 祝日 14時~16時頃まで
Power Appsを使ってみたい
アプリを作ってみたい方

勇者アカデミー事務局のある
桃ケ丘カルチャーセンターにて
先着6名 ハンズオン勉強会を
第0回として行いますよ!!

参加したい方はこのブログのコメントにて
お知らせくださいね!

お名前とメールアドレスを教えてください
ご連絡します!

Microsoft MVP の山田さん
中日本の星 表田さん
が登壇してくれます! 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA