「紙」からの卒業

こんにちは!
楽しさ集める塾
子どもも大人も学べる
エンカレッジ桃花台 塾長
橋本真弓です

塾長は小さな会社専門で
業務改善の提案や
オリジナルアプリなどの
提供をする仕事もしています

これまでに
在庫管理アプリ
書類作成アプリ
予約管理アプリ
顧客管理アプリ

など様々な種類の
アプリを導入していただきました

今日は僭越ながら
少しばかりの経験と
ながーい人生経験をふまえて
おっほん!

偉そうな提言?
まぁおせっかいを言いたい!
と思います

いろんな会社に出入りさせて頂いて
思う事はですね

日本の、特に大規模な組織ではない
一般的な会社では

データに対する考え方を
もう一度考え直して

原点にもどって
教育をしたほうがいい

って思うんです
そのほうが、デジタル化や
効率化、働き方改革に
近道だ!と断言したいのです

今まで皆さんがどうして
そんなにデータやファイルの扱いに
苦労して、あーもういやっって
なってきたのか

日本人の生真面目な性分も
いいような悪いような風に
作用してしまって

がんばればやれる

ってなっちゃったから
本質を変えずにマンパワーで
これちゃったんですね

災害が多いこの国の国民は
我慢強いし、こつこつ努力する
いい国民性だと思います

ただ、それだけに
昔ながらを守り続けてこれたのもあって
新しい考え方や技術を
受入れにくい特徴もあると思います

前置きが長くなりましたね

河野大臣は脱ハンコで
がんばっていますが

FAXもなくす方針ですね

これ、共通している
方針があるんですがわかりますか?

本当に日本人が
脱しないといけない感覚

(あ、いけないっていうのは
 言い過ぎかもですね。
 でも、こう考えてるうちは
 進まないって塾長は思ってます)

それは、「紙」の文化です

今、IT化が進んで
仕事が返ってやりにくい
と考えている人たちの心には
「紙」への依存
「紙」への信頼が
こびりついてしまっているのです

だから、仕事がいつも
紙ベースで考えてしまう

ここは、上からみるか下から見るか
右から見るか左から見るか

くらい文化が違っていて
共通言語で話せないくらい
分かり合うのがシンドイ

せめて子ども達には
この感覚を身に着けて
大人になってもらいたい

ペーパーレスに慣れて欲しい

子ども時代は紙に埋もれるくらい
学習と紙はつきもの

でも塾長は折り紙とかは大好きよ!こういうのはいいの!

塾長の塾も紙だらけ
でも、そこからの脱却が
大人への道

みたいな感じで
紙からの卒業をめざしてほしいな

データは紙の上にいたら
死んでしまうものだから

という事で

明日は「データ」について
考えてもらいたいな

という事を書いてみたいと思います

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA